(問1)
米作りが始まり人口が増えると、むらとむらの間で水などの権利をめぐって争いが起きるようになり、
強いむらが他のむらを従えるようにりました。
こうした支配者をなんといいますか。
米作りが始まり人口が増えると、むらとむらの間で水などの権利をめぐって争いが起きるようになり、
強いむらが他のむらを従えるようにりました。
こうした支配者をなんといいますか。
正解です。 正解は 豪族 です。
豪族古墳時代や大和時代の大きな勢力の首長層を豪族と呼びます。
次の問題へ進む
感想、エラー報告のお願い
ぜひ、ご協力お願い申し上げます。