かくれた数はいくつ(方程式1)


 まず,図でイメージできること


 この単元の文章問題は、「ふえた」といっているのに引き算だったり、
 「へった」といっているのに、足し算だったりします。
 そこが、むずかしいのです。
 そこで、図を書いて解くページをいくつも作ってきました。
 でも、まだわかりにくいかもしれない。

 方程式からいっしょおぼえたらいい


 それなら方程式もいっしょに学習したらどうだろう。
 これが分かれば、たすのか引くのか簡単(かんたん)に分かるようになります。
 そうしてこのページができました。

 もっと上の学年のひとも


 もっと大きな3年生や4年生や5年生や、もっと上の人も、
 これからのために、方程式(ほうていしき)を学習してしまいましょう。
 どうせ中学へ行けば方程式がいっぱいです。
 あなたの未来はあなたが開くのです。
 (2021/06/06)
(問 1/6)
クリがいくつかありました。
リス君 がもう21こひろったので、33こになりました。
はじめにいくつありましたか。
クリは何こひろいましたか。

スコア★0★

次へ進む


感想、エラー報告のお願い

あなたの感想やエラーの報告がもりの学校の力になり
また、ページを良いものにします。
ご協力ください。

★いずれか1つお選びください。
 おもしろい
 まあまあおもしろい
 ふつう
 ちょっとだめ
 だめ
★感想(かんそう)やエラーなどを書きください。

★ペンネーム

ぜひ、ご協力お願い申し上げます。