星形の頂点の和1

∠A+∠F+∠B+∠G+∠Dは何度になるでしょう。

計算ですると
方針
10角形の内角の和から、へこんだところの角を引けば、いいという方針で
まず10角形の内角の和は
   180×(10-2)=180×8=1440°
次に中の5角形を引くと
   180×(5-2)=540°
   1440-540=900°
まだ引いてないのは


紅い印を書いた角度と、青い印を書いた角度。
赤い印は、中にある5角形の外角だから、全部足すと360°
青い印の和も、360°
900-360×2=180°
外角の和を使って、計算でもできた。
先生 7つの点を結んだ星形の場合も計算してみよう。
javaが動けば コンピュータ知恵の輪 きらきら星
動かないならつながった正三角形


感想、エラー報告のお願い

あなたの感想やエラーの報告がもりの学校の力になり
また、ページを良いものにします。
ご協力ください。

★いずれか1つお選びください。
 おもしろい
 まあまあおもしろい
 ふつう
 ちょっとだめ
 だめ
★感想(かんそう)やエラーなどを書きください。

★ペンネーム

ぜひ、ご協力お願い申し上げます。