ぶつからないで


ここにある

ユーチューブ

https://www.youtube.com/watch?v=ymvyeOSrwo4

左右に動く・・・船を書く

まず、左右に動く船のようなものを作ります

スクラッチの中から気に入った物を選んで

大きさを【10%】ほどにして、小さくすればいいでしょう。

こんな四角を書いてもいいのです。

どちらでも,後から書き直しても良いので簡単にしましょう。

左右に動かしてみよう1 初期設定ブロックを作る

船のプログラム

っこでは
まず初期設定をします
プログラムで初期設定として、最初の条件を書くことは
これから先プログラムを書くときは、普通にあることです
そこで、ここでもそうします。

初期設定は、ブロックを作ってそこへ書いておきましょう。
ブロックというのは、まとまったプログラムを書いておくところで、呼び出して利用します。

まずブロック設定を開いて、ブロックを作をします、

初期設定と、始まりというブロックを作ります
そして、下のようにします

初期設定(しょきせってい)でひつようなことをきめて
ほんばんがはじまるというわけでそ。


左右という変数を作る

変数、を選び、変数を作る、をおし、
そこで【左右】とかくと、左右という変数が出来ます。
ここでは得点と落下という、変数も作ってあります。あとから使いますのでそのときに作りましょう。

こrで、変数の中に【何内▼を○にする】というブロックが出来ます。
▼を選ぶと、左右とか、得点、とか落下を選ぶことが出来ます。
この左右の数字の大きさで、左右に動く速さが決まります。

初期設定を書く

初期設定を書きましょう。


左右をでなくて、[得点▼を0にする]をとか[落下▼を0にする]をとかなっているときは、
ブロックを引き出して、▼マークを押すと、左右が出てくるでしょう。

そして、スプライト1の座標を、0、-30二しましょう。
最初の0というのは、左右の真ん中、二番目の-30というのは、上下の真ん中よりちょっと下と言う意味です。
この数字でロケットの位置が決まるのです。

左右に動かそう


これで左右に動きます。
【左右】という変数は、左の変数というところにあります~そこから引き出す。

【x座標を【左右】×-1ずつかえる】というのは出来るでしょうか?
*はかけるという意味です。
×(かける)だとX(エックス)と間違えやすいので、*(アスタリスク)を使うのです。

次進む